post-0失敗を糧に変える 建設的思考法

2019.04.09

失敗を糧に変える 建設的思考法

 【失敗】の捉え方

「失敗は成功のもと」という言葉があります。

確かにより良い人生を送るために重要な考え方であり

成功するための真理を表す名言だと言えます。

 

しかし、実際に大きな失敗を起こしてしまうと

「自分はダメな人間だ」と落ち込み自分を責めて

前向きな気持ちになれないことも多いのではないでしょうか。

 

 

 セルフ・トークとは

失敗したり困難な状況に出くわした時に

どの様に思考し行動するのかによって未来が大きく変わってきます。

心理学では

自分の思考を言語化するセルフ・トークが重要であると考えられています。

 

例えば

顧客からの信用を失墜する大きな失敗をおかしてしまった際

「自分はダメだ。もう信頼を回復することは出来ない。生きている意味がない。」

と悲観的に考えるのか

「一機に信頼を回復することは難しいかもしれないけれど

 出来ることから始めてみよう。」

と建設的に考えるかによって結果は大きく変わってきます。

 

このように失敗という過去の変えられない事実を

悲観的に捉えるのか?

建設的に捉えるのか?

捉え方によって未来を自分で選択することが出来ます。

 

建設的思考を育む

新入社員を迎えるこの季節

新入社員は失敗という経験を経て成長していきます。

勿論、はじめから「失敗してもいいや」

と思ってもらっては困りますが

成功のためには失敗は必要な要素であることも事実です。

 

真面目な新入社員ほど失敗を過度に重く受け止め

「こんな失敗をする自分はダメだ。この仕事をやるための能力がない。」

と悲観的なセルフ・トークになる傾向があります。

 

このような思考を続けていくと仕事に向かうエネルギーも枯渇し成果もでません。

悪くすると自信をなくして退社することにも繋がってしまいます。

 

将来会社を共に支えていく有望な仲間が会社を去ることは会社としても

せっかく採用した新入社員が会社を去ることは大きな損失になります。

 

上司や先輩の皆さんは、

 

「確かに不注意から失敗してしまったので今後注意する必要があるね。」

 

「しかし、行動したからこそ失敗したとも言えるよ。」

 

「今回の失敗を次に活かすには何から始めればいいかな?」

 

と新入社員が建設的な思考を持てるよう是非サポートしてください。

 

組織内に建設的な思考を育んでいくことが会社の成長基盤となっていきます。

 

2019年の春を建設的なスタートとしていきましょう。

 

 

 

失敗を糧に変える 建設的思考法

最新記事

月別アーカイブ

ページトップへ
コンサルティング
セミナー
講演